観光スポット一覧




魚見台
青谷町との境界、国道9号線沿いにある展望台です。日本海を一望でき、昔、イワシの大群が押し寄せたときに、ここから漁夫が指示したことから魚見台と名付けられたそうです。貝殻節の歌碑も設置されています。
住所)気高町八束水

観光スポット一覧へ


浜村温泉
山陰屈指の豊富な湯量を誇る浜村温泉。かつて小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が訪れた温泉地でもあります。JR浜村駅周辺に温泉旅館が2軒と、足湯が3か所あります。
住所)気高町浜村

観光スポット一覧へ


ヤサホーパーク(浜村砂丘公園)
小高い砂丘地に整えられた多目的公園です。芝生広場、遊戯広場、足湯があり、地域の憩いの場になっています。公園の丘の上は日本海が見下ろせて、夏の夜は水平線に並ぶ漁火がきれいです。「ヤサホー」とは、民謡・貝殻節の掛け声から付けられました。
住所)気高町浜村

観光スポット一覧へ


小泉八雲文学碑(浜村共同墓地)
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は、明治24年のお盆に浜村温泉に訪れており、著書「知られぬ日本の面影」に滞在中の出来事や、宿の女中から聞いた話などを記しています。八雲は、この高台の墓地にも足を運びました。詳しい説明が、この文学碑に記されています。
住所)気高町浜村(観音堂敷地内

観光スポット一覧へ


大堤池
大堤池は、400年以上前にこの地の領主亀井公が整備した歴史のある耕作用水池です。池の護岸には芝桜が植えられ、4月に見ごろを迎えます。10月には池の水が抜かれ、竹で編んだ「うぐい」という漁具で魚を獲る「うぐい突き」が行われます。
住所)気高町睦逢

観光スポット一覧へ


大タブノキ(阿弥陀の森)
畑の広がる平らな土地に立つ、大きな大きな木。このタブノキは推定樹齢400年以上といわれ、太い幹の周りは7mほどもあります。
住所)気高町山宮

観光スポット一覧へ


布勢の清水(布勢平神社)
布勢平神社の境内の岩の下から湧き出す清水は、古くから地域の人々の生活用水として大切にされてきました。ここから水道が引かれ、県道沿いの殿集落入口付近に2か所、清水を汲める場所が設けられています。
住所)気高町殿

観光スポット一覧へ


日光池
日光池の水田は、400年以上前、領主亀井公が干拓を行ったものです。稲刈りが終わり冬になると水がたまり池になります。カモ類などたくさんの水鳥が集まり、コハクチョウや、まれにコウノトリも飛来します。日光池には龍神伝説があり、池の東にある杉谷神社に祀られています。
住所)気高町日光

観光スポット一覧へ


酒津漁港
酒津は、海と山に囲まれた立地にある小さな港で、独特な文化や史跡が残っています。ここで行われる酒津のトンドウは、国指定無形民俗文化財に認定されています。釣りのポイントとしても人気です。
住所)気高町酒津

観光スポット一覧へ


両国梶之助の墓
両国梶之助は、元禄年間に活躍した相撲取りです。因幡・伯耆の両国では敵うものがいないというほどの強さから、「両国」と鳥取藩主池田公から命名されました。
※写真は準備中です
住所)気高町宝木

観光スポット一覧へ


水尻池
入江が砂の堆積によってせき止められてできた潟湖です。たくさんの水鳥が見られる、緑に囲まれた景観の良い池です。河童伝説などの民話の舞台にもなっています。

観光スポット一覧へ